季節と食 南国かと思ったら今度は「アラスカ」だと!? “晴れの国”からきた玉手箱!【その2】 “晴れの国”から来た玉手箱!の続編です これこれ、この話! こんにちは!うなちゃんです。 前回ご紹介した岡山野菜の玉手箱の続編です。さてさてこの中で、めちゃくちゃ気になる名前の野菜があったんですよ。見た目は普通なのに!それがコレ!... 2025.06.27 うなちゃん 季節と食食文化食材
地域の味 このパパイヤ、どこ産でしょう??? “晴れの国”からきた玉手箱!【その1】 またまた“晴れの国”から小包が届いたよ! 大収穫ですね! こんにちは!うなちゃんです。 先日、またまた岡山から素敵な荷物が届きました。前回同様、面白い野菜がたくさん入っています。 前回は一気に紹介しすぎて情報過多になってしまった... 2025.06.20 うなちゃん 地域の味食文化食材
地域の味 このバナナ、どこ産でしょう??? “晴れの国”からきた挑戦状! こんにちは!新装開店?料育です! こんにちは!“うなちゃん”です!この度 “料育アンバサダー” として就任しました!ここ数年、季節行事にからめた食べ物についてご紹介してきましたが、いよいよネタも尽きてきた・・・というタイミングで「料育... 2025.05.23 うなちゃん 地域の味季節と食食文化食材
季節と食 春のお彼岸に食べる、あんこに包まれた餅菓子。アレ、な~んだ? 春のお彼岸シーズン到来!そういえばお彼岸に食べるアレって・・・ 春のお彼岸シーズンですね。お彼岸シーズンに思いつく食べ物といえば、あんこに包まれたあの餅菓子!今は1年を通して「おはぎ」と呼ばれることが多いあの餅菓子ですが、「ぼたもち」... 2025.03.17 うなちゃん 季節と食知識行事食食文化食材
レシピ 3月3日はひなまつり!ひなあられはどっちを食べる? ひなまつりといえば「ひなあられ」ですが・・・ 3月3日は言わずと知れた「ひなまつり」。「桃の節句」とも呼ばれ、七草、端午、七夕、重陽などと並ぶ「五節句」のひとつであり、女の子の健やかな成長と健康を願う行事です。ひなまつりが近づくとスー... 2025.02.26 うなちゃん レシピ作ってみた季節と食知識行事食食文化
トレンド 2月14日は「バレンタインデー」!今年は話題のドバイチョコを作ってみない? 2月14日はバレンタインデー! 2月14日は言わずと知れたバレンタインデー。お正月が終わると100均やスーパーの入口すぐのシーズンコーナーがバレンタインモードに切り替わりますよね。そんなチョコだらけの環境で1月以上前から心の準備が始ま... 2025.02.10 うなちゃん トレンドレシピ作ってみた外国の味季節と食行事食食文化食材
季節と食 2025年の節分は2月2日です!節分にはコレも食べよう! 今年の節分は2月2日! 「歳の数だけ豆を食べる」・・・子どもの頃は大人がうらやましくて仕方なかったけれど、今は歳の数だけ豆を食べるのは苦行に近いかも・・・ 「節分」というと「2月3日」だと思っていた私ですが、2021年の節分が2月2... 2025.01.29 うなちゃん 季節と食行事食食文化
知識 1月17日は「おむすびの日」!「おにぎりの日」とどう違うの? 1月17日は「おむすびの日」! 1月17日は「おむすびの日」。1995年のこの日、阪神淡路大震災が起きました。食べ物もなく不安の中にいた被災者たちはボランティアによる炊き出し(おむすび)に助けられたといいます。この事をきっかけに、ごは... 2025.01.16 うなちゃん 知識食文化
季節と食 1月11日は「鏡開き」!鏡開きって・・・なにする日? 1月11日は鏡開きです! 「鏡開き」はお正月に年神様や仏様にお供えしていた鏡餅を下げてみんなで食べる行事です。鏡餅は年神様の力が宿っている特別な食べ物。無病息災を祈ってそれをいただきます。その際にかけらも残さずいただくのが重要なのだそ... 2025.01.07 うなちゃん 季節と食知識食文化
季節と食 12月21日は冬至です!冬至に食べたいのはアレ! 2024年の冬至は12月21日です! 12月も後半戦!クリスマスや年末年始の準備など忙しいシーズンも佳境に入るところですが、その前にひっそりと訪れるのが「冬至」です。冬至は二十四節気のひとつで、一年でもっとも昼間が短くて夜が長い日。太... 2024.12.19 うなちゃん 季節と食知識食文化食材
食材 12月のワクワクシーズン到来!この時期はアレを食べよう! 早いものでもう師走!街はクリスマスムード一色ですね!クリスマスのお菓子といえば日本ではクリスマスイブや当日に食べる「生クリームで飾ったクリスマスケーキ」が主流ですが、本場ヨーロッパでは国や地域によって様々なクリスマスの伝統菓子があります。そ... 2024.12.06 うなちゃん 食材
食材 11月23日は「勤労感謝の日」!そんな日に食べたいのはアレです! 11月23日は「勤労感謝の日」 「勤労感謝の日」って・・・年間の祝日の中でも「それって結局何の日?」レベルの、かなり高い日ですよね(私だけでしょうか)。調べてみると、勤労感謝の日とは国民の祝日に関する法律第2条によれば、「勤労をたつとび、... 2024.11.20 うなちゃん 食材