知識 1月17日は「おむすびの日」!「おにぎりの日」とどう違うの? 1月17日は「おむすびの日」! 1月17日は「おむすびの日」。1995年のこの日、阪神淡路大震災が起きました。食べ物もなく不安の中にいた被災者たちはボランティアによる炊き出し(おむすび)に助けられたといいます。この事をきっかけに、ごは... 2025.01.16 すなねっこ 知識食文化
季節と食 1月11日は「鏡開き」!鏡開きって・・・なにする日? 1月11日は鏡開きです! 「鏡開き」はお正月に年神様や仏様にお供えしていた鏡餅を下げてみんなで食べる行事です。鏡餅は年神様の力が宿っている特別な食べ物。無病息災を祈ってそれをいただきます。その際にかけらも残さずいただくのが重要なのだそ... 2025.01.07 すなねっこ 季節と食知識食文化
季節と食 12月21日は冬至です!冬至に食べたいのはアレ! 2024年の冬至は12月21日です! 12月も後半戦!クリスマスや年末年始の準備など忙しいシーズンも佳境に入るところですが、その前にひっそりと訪れるのが「冬至」です。冬至は二十四節気のひとつで、一年でもっとも昼間が短くて夜が長い日。太... 2024.12.19 すなねっこ 季節と食知識食文化食材
食材 12月のワクワクシーズン到来!この時期はアレを食べよう! 早いものでもう師走!街はクリスマスムード一色ですね!クリスマスのお菓子といえば日本ではクリスマスイブや当日に食べる「生クリームで飾ったクリスマスケーキ」が主流ですが、本場ヨーロッパでは国や地域によって様々なクリスマスの伝統菓子があります。そ... 2024.12.06 すなねっこ 食材
食材 11月23日は「勤労感謝の日」!そんな日に食べたいのはアレです! 11月23日は「勤労感謝の日」 「勤労感謝の日」って・・・年間の祝日の中でも「それって結局何の日?」レベルの、かなり高い日ですよね(私だけでしょうか)。調べてみると、勤労感謝の日とは国民の祝日に関する法律第2条によれば、「勤労をたつとび、... 2024.11.20 すなねっこ 食材
季節と食 11月7日は「鍋の日」です!今年の鍋初めは何にする? 11月7日は「鍋の日」! 11月7日は「鍋の日」です。かつお節・出汁などを製造・販売する食品会社により、2001年に制定されました。 11月7日は立冬になることが多く、冬の到来を感じる時期となるため、「家族で鍋を囲んで団らんを楽しん... 2024.11.06 すなねっこ 季節と食食文化食材
イベント 10月31日は Halloween! ハロウィンには何食べる? 10月31日はハロウィン! 日本でもすっかり定着したハロウィン。渋谷で若者が仮装したり、ご近所でちびっこが仮装したりと日本では「ハロウィン=仮装」というイメージ。ハロウィンの起源はアイルランドの古代ケルト人のお祭り。移民とともにアメリ... 2024.10.30 すなねっこ イベントレシピ作ってみた外国の味季節と食知識食文化食材
作ってみた 10月13日は 栗よりウマい○○の日!スーパーで買える品種を食べ比べしてみました! 10月13日は「さつまいもの日」です 焼き芋好きな人~!(^^)/ 毎年10月13日は「さつまいもの日」。さつまいもは江戸時代後期に関東でも栽培が始まり、江戸市中では焼き芋屋さんが大繁盛したのだそうです。そんな焼き芋屋さんの看板に書... 2024.10.09 すなねっこ 作ってみた季節と食知識食文化食材
食材 もうすぐ秋のお彼岸!子どもも喜ぶ「精進料理」に挑戦! もうすぐ秋のお彼岸です! 白い彼岸花を発見! 仏教行事として知られている「お彼岸」。春と秋の2回ありますが、秋のお彼岸は秋分の日を中日とした前後7日間の期間です。2024年は9月22日が秋分の日なので、19日が「彼岸入り」25日が「... 2024.09.17 すなねっこ 食材
食材 9月9日は『重陽の節句』!・・・ちょうようの節句には何食べる? 9月9日は超おめでたい日!? 9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」とも呼ばれる、日本の五節句の1つです。菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべたお酒を楽しんだりして長寿や無病息災を祈願する行事です。 重陽の節句の始まりは奈良時代に中国か... 2024.09.03 すなねっこ 食材
作ってみた 9月1日は防災の日!「ポリ袋調理 定食」を作ってみました! 9月は防災月間です! 9月1日は「防災の日」。8月30日から9月5日までは「防災週間」。とりあえず9月は「防災月間」として全国各地で訓練などの活動が積極的に行われます。スーパーやホームセンターなどでもこの期間は入り口付近に防災関連品コーナ... 2024.08.28 すなねっこ 作ってみた知識
季節と食 もうすぐお盆!お盆には何を食べますか? もうすぐお盆休み! あなたたち、お盆しか仕事ないでしょう! 8月に入ると中旬にやってくるまとまったお休みが待ち遠しい方も多いのではないでしょうか。そう、8月、日本の夏といえば蚊取り線香とお盆休みですよね!さてこの「お盆休み」、カレン... 2024.08.07 すなねっこ 季節と食食文化