レシピ 意外にカンタン!電子レンジやフライパンを使って「桜もち」を作ろう! 「桜もち」はお店で買わなくても食べられる! 春の訪れが待ち遠しい今日この頃。3月になると和菓子屋さんやスーパーでも見かけることが多くなる「桜もち」。お店で買うものというイメージを持っていましたが、実は電子レンジ調理やフライパンを使って... 2023.03.16 すなねっこ レシピ季節と食
作ってみた 3月3日は桃の節句「ひなまつり」!ちらし寿司でお祝いしよう! 3月3日はひなまつり 3月3日は言わずと知れた「ひなまつり」です。「桃の節句」とも呼ばれ、七草、端午、七夕、重陽などと並ぶ「五節句」のひとつであり、女の子の健やかな成長と健康を願う行事です。 2月も半ばを過ぎるとスーパーにひなあられ... 2023.03.01 すなねっこ 作ってみた季節と食食材
作ってみた 縁起の良さにこだわった恵方巻で、今年もいい年になりますように! すっかり定着した「恵方巻」ですが・・・ 節分の日にその年の恵方を向き、黙って願い事をしながら1本を丸かじりするとその年は幸運が訪れるという「恵方巻」。 かつて関西圏で行われてきた習慣ですが、全国区で行われるようになったのは1990年... 2023.02.16 すなねっこ 作ってみた季節と食食材
イベント 土地が変われば味も変わる!あの土地の「お雑煮」を再現!【後編】 お雑煮沼にはまってます! 日本各地のお雑煮の多様さにひかれてお雑煮三昧のわが家は、ここひと月で1㎏入りの切り餅の袋を7~8袋消費する勢いです!ひとり2~3個食べるので・・・一袋なんてすぐ終わります・・・。余談ですが袋入りの切り餅は、外の袋... 2023.01.31 すなねっこ イベント作ってみた季節と食
作ってみた 土地が変われば味も変わる!あの土地の「お雑煮」を再現!【前編】 新年あけましておめでとうございます! お正月といえばお雑煮を食べるご家庭も多いのではないでしょうか? お雑煮は全国の多くの場所で食べられているようですが、その土地その土地でかなり内容が違う郷土料理。話には聞いたことがありますが、実際どん... 2023.01.13 すなねっこ 作ってみた季節と食
作ってみた 炊飯器を使って超カンタン、ローストビーフ作りに挑戦! 炊飯器調理に挑戦! 炊飯器でご飯以外のお料理を作ることができるってご存知ですか?私はできるという事は知っていましたが、炊飯器によってはNGだったり、そもそも料理に使うとご販が炊けないので今まで試してみることがありませんでした。ところが先日... 2022.12.28 すなねっこ 作ってみた季節と食
作ってみた イギリスのクリスマスお菓子「クリスマスプディング」でアドベントを楽しもう! 外国のクリスマスって何を食べるの? 早いもので今年も残すところあと半月となりました! 街はクリスマスムード一色、クリスマスプレゼントやケーキの予約は済みましたでしょうか? わが家ではハロウィン同様、子どもたちと「外国のクリスマ... 2022.12.15 すなねっこ 作ってみた季節と食
作ってみた 11月24日は和食の日!かつおだしをとってみそ汁作りに挑戦! 11月24日は和食の日! 11月は「いい〇〇の日」というように記念日がたくさんある月です。そんな11月の24日は「いい(11)にほん(2)しょく(4)」という事で(!?)「和食の日」に制定されました。日本の食文化にとって大変重要な時期であ... 2022.12.01 すなねっこ 作ってみた季節と食
作ってみた 11月11日はチーズの日!という事でチーズの祖「蘇」を作ってみたよ! 「スティックパンの日」だったから?都内のスーパーで静岡県民のソウルフード?ながーい菓子パンが限定販売されていてついうっかり買ってしまいました。 11月11日は一年でとっても「記念日」の多い日。1が4つ並ぶので、長いものが多いで... 2022.11.16 すなねっこ 作ってみた季節と食
作ってみた ハロウィーン発祥の地では何を食べる?本場のハロウィーン料理を作ってみたよ! ハロウィーンって そもそもどこの行事? ハロウィーンの起源はアイルランドの古代ケルト人のお祭りなのだそう。移民とともにアメリカに伝わり、そこから世界中に広まったそうです。 アイルランドのハロウィーンは日本のお盆のようなお祭りで、家庭... 2022.10.31 すなねっこ 作ってみた季節と食
食材 家計を救う救世主となるか!?『リボベジ』に挑戦! 『リボベジ』とは? リボーンベジタブル(再生野菜)の略で、野菜の根や葉を水につけて育て、再度収穫するという栽培法。食材を無駄にせず再利用するので、SDGsにも貢献できると注目されているそうです。 野菜の切れ端を水につけておくだけで地... 2022.10.14 すなねっこ 食材
作ってみた 災害について備えよう!ポリ袋クッキングに挑戦! 9月は防災月間! 9月は防災の日があったり、防災を意識する月ですよね。防災関連商品の広告もよく見かけ、防災関連商品の売り場も目にする機会が増えます。 必要・・・ですが通常の生活が送れているとなかなか考えることを後回しにしてしまい... 2022.09.30 すなねっこ 作ってみた