ブログ記事一覧 2020.05.09 【梅仕事】早くてOK?じっくりが美味しい?比べてみます! まるでイラスト!?話題の韓流スイーツ「2Dケーキ」に挑戦! 休日のランチにも!作って楽しい食べておいしい「お絵かきフォカッチャ」 空気が乾燥しているうちにトライ!キラキラ美味しい「琥珀糖」を作ってみたよ! 行楽にもおススメ!韓国風 “悪魔のおにぎり”!?「チュモッパ」を作ろう! 意外にカンタン!電子レンジやフライパンを使って「桜もち」を作ろう! 3月3日は桃の節句「ひなまつり」!ちらし寿司でお祝いしよう! 縁起の良さにこだわった恵方巻で、今年もいい年になりますように! 土地が変われば味も変わる!あの土地の「お雑煮」を再現!【後編】 土地が変われば味も変わる!あの土地の「お雑煮」を再現!【前編】 炊飯器を使って超カンタン、ローストビーフ作りに挑戦! イギリスのクリスマスお菓子「クリスマスプディング」でアドベントを楽しもう! 11月24日は和食の日!かつおだしをとってみそ汁作りに挑戦! 11月11日はチーズの日!という事でチーズの祖「蘇」を作ってみたよ! ハロウィーン発祥の地では何を食べる?本場のハロウィーン料理を作ってみたよ! 家計を救う救世主となるか!?『リボベジ』に挑戦! 災害について備えよう!ポリ袋クッキングに挑戦! 中秋の名月にはおだんごを作って楽しもう! 子どもと考えるSDGs プラントベースの食品を探して試してみました! 自由研究にも!3つの「ゼリーのもと」を比べてみたよ! 【夏休みごはん‐2】優秀食材「そうめん」活用でご当地麺風! 【夏休みごはん‐1】お助け食材活用で外国風ごはん! 食べて無病息災を願う「夏越しごはん」で今年の後半も元気に乗り切ろう! 年に一度のお楽しみ!親子で楽しむ「梅仕事」! 家族の好みはそれぞれ違う!?たまには家族みんなで個食を楽しもう! スーパーで買える強力な助っ人!「冷凍食品」を活用しよう! 5月5日は子どもの日!「かしわ餅」を作って食べよう! 「作って食べる」を楽しいイベントに格上げしよう! 注目度大のスイーツ“マリトッツォ”を作ってみたよ! この冬、自家製キムチに作りにはまりました! あまった「節分豆」はごはんと炊き込むと美味しいよ! 自家製の糠漬けが食べたいけど糠床作るの面倒くさいと思っている方、「味噌糠床」がおすすめですよ 「干し芋」ブームがやってきた! 自分で削るかつお節は格別!?かつお節削りセットを購入してみました! お家できのこ狩り!?ぽこぽこ生えてくるきのこがかわいすぎる! モサモサ生い茂る “大葉” でジェノベーゼソース作ってみました! おにぎりの写真投稿で社会貢献!?今年も「#OnigiriAction」 新たな主食登場!?オートミールでからだ準備中 「サイエンススイーツ」がトレンド!? 今年の自由研究は「不思議なお菓子作り」 天然の青い色!見た目も涼しいバタフライピーティーは自由研究にも!? それ、捨てるの待って!捨てる食材活用レシピ③「大根の皮でお漬物」 R20指定ー酒好きのための梅酒の実ジャム ステイホームが長すぎて・・・チリモンゲットだぜ!! 《後編》 ステイホームが長すぎて・・・チリモンゲットだぜ!! 《前編》 自分だけの味をその手に!手作りジンジャエール! 在宅ワークに簡単チャーハンはいかが? 逆に詩を料理的に表現してみる それ、捨てるの待って!捨てる食材活用レシピ➁「タネ&ワタつき ピーマンの肉詰め」 それ、捨てるの待って!捨てる食材活用レシピ➀「大根のおろし汁の卵焼き」 料理×音楽 ーCOOKING MUSIC勝手にセレクション こっそり飯 ―こっそり食べるからこその美味しさ 自分で育てた「モヤシ」は格別!?モヤシ栽培始めました 肴は練った味噌がいい・・・なんとなくレシピ ―「練りごぼう味噌」 旬をいただくという贅沢!贅沢するには手間ひまがかかる~(*_*; 休校中!「時間がたっぷりあるからこそやれること」に挑戦!? 世界の料理を楽しむ旅に出よう。しかもおうちで。 「サバをさばいてみよう!」という面白い商品を買いました! 季節を楽しむパン作り♪酵母を作ってパンを焼いてます! キャンプで手作りピザをほおばる フードロスと向き合う料理系ロードムービー『0円キッチン』がおもしろい 1 2 ›