【続・梅仕事】梅シロップ味比べ&完熟梅仕事

生梅バージョンと冷凍バージョン(ついでに完熟梅Ver.)を飲み比べ!

5月に紹介した「梅仕事」の続編です!
冷凍した梅で梅シロップを作ると早くできるけど、生梅で作った方がよりおいしいと聞き、飲み比べして試してみよう!と同じ袋の梅1㎏を500gずつ分けて仕込んでみました。冷凍した梅で作ったものは約1週間で出来上がり、生梅で作ったものは約1か月で出来上がりました。

今回完熟梅もたくさん手に入ったので一部シロップにしてみました
前回すでに出来上がった冷凍梅バージョンをジュースにして飲んでみたのですが、もちろんそれはそれでとても美味しく、子どもたちにも大好評でした。では生梅バージョンと飲み比べてみたらどうでしょう・・・?
結果、生梅で作った方が梅の香りや酸味が冷凍より強めで美味しい!子どもたちには最初どちらが冷凍か生かは伝えずに飲んでもらいましたがみんな生バージョンが美味しいと言っていました。確かに比べると違いがわかって、美味しい!

生で仕込んだ梅の搾り取られ具合!!!
比べてみると、残っている梅の様子がだいぶ違います。生で仕込んだ梅はこれでもかというくらい梅エキスを砂糖に持っていかれてる感じがします。だから梅の香りや味が強めなんですね~!
ただ冷凍バージョンもそれだけ飲んだ時はかなり好評だったので・・・1か月が1週間に短縮できるというメリットも考えるとどちらがより良い、とは決められませんね・・・。
ちなみに完熟梅のシロップですが、こちらはよりフルーツ感が強くて酸味は青梅に比べて弱いので、小さな子にも飲みやすいかもしれません。わが家でも末っ子(小3)に好評でした。

梅干しも漬けました!

さて青梅の季節が過ぎたら今度は完熟梅が出回りますので。次は梅干しの仕込み。毎年梅を購入している先の提供レシピを参考に塩分13%で漬けるのですが、今年は料理雑誌で見かけた「5%」という驚異的減塩バージョンも一緒に仕込んでみることに。

塩5%と、たっぷりのはちみつで漬けこみます(甘くはなりません)

少量なのでジッパー付き袋で漬けます

重しを乗せて数日後・・・だいぶ梅酢が上がってきたところです
塩が少ないのである程度梅酢が上がったら冷蔵庫で漬け込みます。毎年カビ生えてないか傷んでないかとヒヤヒヤしながらひと月以上漬けていたのですが、冷蔵庫で漬けるという方法はびっくり。でもその方が不安も少なくていいですね!


こちらは塩分13%。氷砂糖も使います。

本来梅干しは18~20%くらいの塩分で漬けるそうですが、糖分を加えて塩分を控えめに漬け込むことができるそうです。


ひと月以上漬け込んだので、干していきます!使っているのは干し野菜用のネットです


昨年作ったものと今年作った2種を食べ比べ~!
5%で仕込んだものはしょっぱいより酸っぱいがかなり強め。でも他よりフルーティな感じがします。「そっか、梅って桃の仲間なんだね」って気づく感じの果物感!出来上がったばかりの梅干しはちょっと皮が固め?厚め?とにかく皮の存在感が強め。年を越すとさらに美味しくなるというので、しばらく寝かしておくことにします。(でも5%の方はあまり日持ちしないそうなので早めにいただきます)

梅に関する作業は終わりましたが、もうしばらく梅を楽しめそうです


うちのお弁当は、梅干しがメイン!笑
梅シロップももジャムも梅干しもまだまだありますので、もうしばらく梅を楽しめそうです。この夏は生活に梅をうまく取り入れて、夏バテ知らずで過ごしたいです。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました