トレンド 専門店も続々出店!「りんご飴」がおしゃれでカワイイ!? 「りんご飴」がおしゃれだと!? 代官山に本店があるりんご飴専門店のりんご飴 おまつり屋台の定番アイテム「りんご飴」。昨年は、これが実は海外ではハロウィンの定番お菓子だという事を知って驚きましたが、最近はりんご飴がおしゃれな街に専門店... 2023.10.13 すなねっこ トレンドレシピ作ってみた料理は科学
季節と食 今年の中秋の名月は9月29日!お月見団子もトコロ変わればカタチも変わる? 今年の中秋の名月は9月29日! 昨年の中秋の名月です 十五夜のお月さま。十五夜・・・というくらいなので9月の15日くらいかなというイメージを持っていましたが(私だけではないはず!笑)、旧暦の8月15日の月という事で、今の暦に当てはめ... 2023.09.27 すなねっこ 季節と食
季節と食 いま大人気の「おはぎ」はどんどん進化してます! おはぎが進化中! 定番ももちろんおいしい! 春と秋のお彼岸が近くなるとチラシなどでも見かける頻度の高くなる「おはぎ」。もち米(うるちを混ぜたりも)を蒸すか炊くなどしたものをつぶ感が残るくらいまでつき、あんこで包んだ和菓子です。(おは... 2023.09.15 すなねっこ 季節と食食材
レシピ 6月の和菓子「水無月」を食べて今年の後半も元気に過ごそう! 6月30日に食べるお菓子「水無月」 近所の和菓子屋で購入した「水無月餅」 昨年は6月30日、一年の半分が終わる日に食べるものとして「夏越し(なごし)ごはん」を紹介しました。夏越しごはんは比較的新しい存在ですが、もっと古くからこの一年... 2023.06.26 すなねっこ レシピ季節と食
トレンド 注目のスイーツ「プヂン」を作ってみました! プヂンって何ですか? 今年に入ってから某有名レシピサイトの配信ニュースにもたびたび登場している「プヂン」。ブラジルで古くから愛されている家庭料理です。たまごとミルク等で作られる、いわゆるプリンですが、ブラジル風プリンの特徴は「コンデンスミ... 2023.06.19 すなねっこ トレンド作ってみた外国の味
トレンド まるでイラスト!?話題の韓流スイーツ「2Dケーキ」に挑戦! 食のトレンドは韓流にアリ!? 市販のロールケーキにチョコでふちどり! 先日も韓国のおにぎり「チュモッパ」をご紹介しましたが、今回も韓流フードの話題です。今回ご紹介するのは「2Dケーキ」「コミックケーキ」と呼ばれるケーキ。普通のケーキ... 2023.05.15 すなねっこ トレンド作ってみた外国の味
レシピ 空気が乾燥しているうちにトライ!キラキラ美味しい「琥珀糖」を作ってみたよ! 琥珀糖って 何モノ? 九州のお菓子やさんの、まるで宝石のような琥珀糖 飴のような、ゼリーのような・・・不思議なお菓子、琥珀糖。砂糖と寒天を原料にして乾燥させて作る日本の伝統的な和菓子です。見た目のキラキラ感や食べた時の音などがSNS... 2023.04.17 すなねっこ レシピ作ってみた料理は科学
レシピ 意外にカンタン!電子レンジやフライパンを使って「桜もち」を作ろう! 「桜もち」はお店で買わなくても食べられる! 春の訪れが待ち遠しい今日この頃。3月になると和菓子屋さんやスーパーでも見かけることが多くなる「桜もち」。お店で買うものというイメージを持っていましたが、実は電子レンジ調理やフライパンを使って... 2023.03.16 すなねっこ レシピ季節と食
レシピ 5月5日は子どもの日!「かしわ餅」を作って食べよう! こどもの日に柏餅をたべるのはどうして? 5月5日は“こどもの日”。言わずと知れた国民の休日です。祝日法によると「子供の人格を重んじ,子供の幸福をはかるとともに母に感謝する日」なのだそう。ご存じでしたでしょうか? 子どもの成長を願うだけ... 2022.04.28 すなねっこ レシピ