伝統食

レシピ

6月の和菓子「水無月」を食べて今年の後半も元気に過ごそう!

6月30日に食べるお菓子「水無月」 近所の和菓子屋で購入した「水無月餅」 昨年は6月30日、一年の半分が終わる日に食べるものとして「夏越し(なごし)ごはん」を紹介しました。夏越しごはんは比較的新しい存在ですが、もっと古くからこの一年...
季節と食

【梅仕事】早くてOK?じっくりが美味しい?比べてみます!

梅仕事はじめました 今年もやってきました!梅仕事の季節。スーパーの入り口にはおうち漬け用の瓶や氷砂糖などのおうち漬けに欠かせないアイテムのコーナーが設置され、青梅なども売り場に並び始めました。 毎年わが家で絶対仕込むのが梅と砂糖を漬...
レシピ

意外にカンタン!電子レンジやフライパンを使って「桜もち」を作ろう!

「桜もち」はお店で買わなくても食べられる! 春の訪れが待ち遠しい今日この頃。3月になると和菓子屋さんやスーパーでも見かけることが多くなる「桜もち」。お店で買うものというイメージを持っていましたが、実は電子レンジ調理やフライパンを使って...
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました