食材

作ってみた

縁起の良さにこだわった恵方巻で、今年もいい年になりますように!

すっかり定着した「恵方巻」ですが・・・ 節分の日にその年の恵方を向き、黙って願い事をしながら1本を丸かじりするとその年は幸運が訪れるという「恵方巻」。 かつて関西圏で行われてきた習慣ですが、全国区で行われるようになったのは1990年...
食材

家計を救う救世主となるか!?『リボベジ』に挑戦!

『リボベジ』とは? リボーンベジタブル(再生野菜)の略で、野菜の根や葉を水につけて育て、再度収穫するという栽培法。食材を無駄にせず再利用するので、SDGsにも貢献できると注目されているそうです。 野菜の切れ端を水につけておくだけで地...
作ってみた

子どもと考えるSDGs プラントベースの食品を探して試してみました!

SDGsについては・・・子どもの方が詳しいかも!? 最近よく耳にする『SDGs』という言葉。「sustainable development goals」の略で、日本語では「持続可能な開発目標」と訳されます。 地球の抱えた様々な問題...
作ってみた

自由研究にも!3つの「ゼリーのもと」を比べてみたよ!

夏休みといえばアレですね 夏休みも何だかんだであと半分をきりました!子どもたち、夏休みの宿題はほぼ終わっているようですが、一番の大物がまだ残っているようです・・・。そう、「自由研究」!わが家の子どもたちの通う小学校では「自由課題」は実験で...
作ってみた

年に一度のお楽しみ!親子で楽しむ「梅仕事」!

今年も梅の季節がやってきた! 毎年この時期になるとスーパーでも入り口付近に展開される「『梅仕事』売り場」。梅だけではなく他の果実酒やフルーツの酢漬けやシロップ漬けの案内もありますが、5月下旬から6月にかけてはやっぱり「梅」!この時...
レシピ

あまった「節分豆」はごはんと炊き込むと美味しいよ!

早い・・・ 節分も過ぎて暦の上では春!ですね(*´Д`) そう、節分、過ぎましたけどお豆が残ってる・・・なんてことありませんか? 子どものころはたくさんお豆が食べられる両親がうらやましくてしょうがなかったけど、もう今となっ...
商品

「干し芋」ブームがやってきた!

こんにちは。原澤です。 年が明けましたね。 来てます、干し芋ブーム さて、来る1月中旬、年に一度の健康診断があるのです。 昨年12月あたりから、絶対に餅を食うもんか!と心に決めて操を守りぬいたものの、 そこで突如やってきた...
商品

自分で削るかつお節は格別!?かつお節削りセットを購入してみました!

あけましておめでとうございます(^^)/ 帰省もできず、出歩きもできずの地味~な年末年始を過ごしておりましたが、 昨年購入した「あるモノ」でちょっと豪華な年末年始の味を楽しむことができたのでご紹介します(^^) 香りに癒される...
商品

お家できのこ狩り!?ぽこぽこ生えてくるきのこがかわいすぎる!

こんにちは(^^)/ また感染者数が多くなり、ますますお家で過ごす時間が増えそうな冬・・・(*_*; しかしそんな長いおうち時間をちょっと楽しめるアイテムを導入しました! そ・れ・は・・・↓コレです!!! ...
知識

新たな主食登場!?オートミールでからだ準備中

いま話題の健康食「オートミール」 こんにちは。原澤です。 私の心の拠り所、「こっそり飯」を更新するはずが、すっかり間が空いてしまいました。 なぜかといえば、私、 こっそりデブ飯食ってる場合じゃないくらい、明らかに太ったのです...
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました