レシピ 5月5日は子どもの日!「かしわ餅」を作って食べよう! こどもの日に柏餅をたべるのはどうして? 5月5日は“こどもの日”。言わずと知れた国民の休日です。祝日法によると「子供の人格を重んじ,子供の幸福をはかるとともに母に感謝する日」なのだそう。ご存じでしたでしょうか? 子どもの成長を願うだけ... 2022.04.28 すなねっこ レシピ
レシピ 注目度大のスイーツ“マリトッツォ”を作ってみたよ! あっという間に4月も後半ですが 目の前に迫った大型連休、何もすることがなく、行くところもなく(近所のちょっと大きめの公園とかは激込みでしょうね)・・・途方にくれています(*_*; もう一年以上帰省もできてません・・・地元の味が懐... 2021.04.30 すなねっこ レシピ作ってみた
レシピ この冬、自家製キムチに作りにはまりました! 冬の内に書きたかったテーマですが、あっという間に春!(*_*; 早いですね・・・ビックリ!(*_*; タイトルにあるように、この冬は自家製キムチを何度も仕込みました! 白菜半分で仕込むので、仕込みやすくて食べきりや... 2021.03.08 すなねっこ レシピ作ってみた
レシピ あまった「節分豆」はごはんと炊き込むと美味しいよ! 早い・・・ 節分も過ぎて暦の上では春!ですね(*´Д`) そう、節分、過ぎましたけどお豆が残ってる・・・なんてことありませんか? 子どものころはたくさんお豆が食べられる両親がうらやましくてしょうがなかったけど、もう今となっ... 2021.02.08 すなねっこ レシピ知識食材
レシピ 自家製の糠漬けが食べたいけど糠床作るの面倒くさいと思っている方、「味噌糠床」がおすすめですよ ある日、自分で糠漬けをつくってみたい、と思い立った。 糠漬けの作り方をネットで調べてみたが、 最初は毎日混ぜたり、定期的に野菜の漬け捨てをしたり、1か月くらいは糠床を育てる期間がかかるとのこと。 糠床は、糠そのものや漬ける野菜... 2021.01.21 SOHEI レシピ作ってみた
レシピ モサモサ生い茂る “大葉” でジェノベーゼソース作ってみました! こんにちは(^^)/ 10月ももう終わり!すっかり涼しく・・・というか寒くなりましたよね・・・ それなのに、うちの小学生ったら天気がいいとノースリーブのワンピースで出かけようとするんですよ(^-^; せめて半袖で言ってくれと頼み... 2020.10.30 すなねっこ レシピ作ってみた
レシピ それ、捨てるの待って!捨てる食材活用レシピ③「大根の皮でお漬物」 こんにちは!ARINCOです。 今回も捨てる食材活用レシピをご紹介します! 【第三弾】歯ごたえ抜群♪大根の皮であま〜いお漬物 大根の皮もおいしくアレンジ 今回は大根の「皮」を使ったレシピです。 大根を煮物にするときは食... 2020.07.13 SOHEI レシピ作ってみた
レシピ R20指定ー酒好きのための梅酒の実ジャム 母親が漬けた梅酒を1瓶もらった。梅の実もたっぷり入ってる。 この梅の実、そのまま食べたり、梅酒を飲むときに入れたりしてもいいけど、なかなかの量だ。 もちろん捨てるなんてもったいない。そんな時はジャムにしよう。 梅酒の実でジャムをつくる... 2020.07.10 SOHEI レシピ作ってみた
レシピ 自分だけの味をその手に!手作りジンジャエール! こんにちは!しょうたろうです! 皆さん突然ですが、ジンジャーエール飲んでますか? ぼくはジンジャーエールだけで飲むこともありますが、お酒を割る用に買うことが多いです。でも、市販のジンジャーエールってお酒で割って飲むには甘いんで... 2020.06.17 しょうたろう レシピ作ってみた
レシピ 在宅ワークに簡単チャーハンはいかが? お久しぶりです! しょうたろうです! 今回はこれから増えるであろう在宅ワーカーの皆様におすすめの簡単チャーハンを作ってみました。 本当に簡単すぎるチャーハン!! 材料は家庭でもありそうなこの食材たち! 作る... 2020.06.08 しょうたろう レシピ作ってみた
レシピ それ、捨てるの待って!捨てる食材活用レシピ➁「タネ&ワタつき ピーマンの肉詰め」 こんにちは!またまたARINCOです。 今回はこれからが旬の「ピーマン」の捨てる食材活用レシピをご紹介します。 【第2弾】粉いらず!!タネ&ワタつき ピーマンの肉詰め ピーマンの肉詰めを作るときタネとワタを捨てて、粉をまぶしてから... 2020.06.01 SOHEI レシピ知識
レシピ それ、捨てるの待って!捨てる食材活用レシピ➀「大根のおろし汁の卵焼き」 こんにちは!ARINCOです。普段はデザインの仕事をしています。 いきなりですが、料理の工程上捨てるものって色々ありますよね・・・ その捨てちゃうもの、じつは美味しく食べられるかもしれませんよ? 今回は私オススメの「捨てる食材... 2020.05.27 SOHEI レシピ知識