作ってみた 災害について備えよう!ポリ袋クッキングに挑戦! 9月は防災月間! 9月は防災の日があったり、防災を意識する月ですよね。防災関連商品の広告もよく見かけ、防災関連商品の売り場も目にする機会が増えます。 必要・・・ですが通常の生活が送れているとなかなか考えることを後回しにしてしまい... 2022.09.30 すなねっこ 作ってみた
季節と食 中秋の名月にはおだんごを作って楽しもう! 十五夜にお団子を作ろう! 十五夜のお月さまは中秋の名月とも言われ、平安の昔から人々に愛されてきました。ふるくから人々はその年に収穫された野菜やお団子などを供えて、五穀豊穣に感謝していました。今でもスーパーの売り場や和菓子屋さんなどでは、こ... 2022.09.15 すなねっこ 季節と食
作ってみた 子どもと考えるSDGs プラントベースの食品を探して試してみました! SDGsについては・・・子どもの方が詳しいかも!? 最近よく耳にする『SDGs』という言葉。「sustainable development goals」の略で、日本語では「持続可能な開発目標」と訳されます。 地球の抱えた様々な問題... 2022.08.30 すなねっこ 作ってみた商品食材
作ってみた 自由研究にも!3つの「ゼリーのもと」を比べてみたよ! 夏休みといえばアレですね 夏休みも何だかんだであと半分をきりました!子どもたち、夏休みの宿題はほぼ終わっているようですが、一番の大物がまだ残っているようです・・・。そう、「自由研究」!わが家の子どもたちの通う小学校では「自由課題」は実験で... 2022.08.17 すなねっこ 作ってみた知識食材
レシピ 【夏休みごはん‐2】優秀食材「そうめん」活用でご当地麺風! とうとう夏休み! とうとう夏休み突入!毎日朝昼夕と家族のごはんを用意しなくてはならない台所当番の方々・・・おつかれさまです! 前回はレトルトや缶詰などの便利食材を使った夏休みランチ案を紹介しましたが、今回はこの時期ご家庭での消費がぐ... 2022.07.28 すなねっこ レシピ
レシピ 【夏休みごはん‐1】お助け食材活用で外国風ごはん! もうすぐ夏休み! あっという間に2022年も半分が終わってもう7月ですね!7月も後半になれば子どもたちの夏休みが始まります・・・。そうなると世のお母さんたちは、休み中毎日家族のお昼ご飯を用意しなくてはならなくてもうウンザリ・・・じゃないで... 2022.07.15 すなねっこ レシピ
イベント 食べて無病息災を願う「夏越しごはん」で今年の後半も元気に乗り切ろう! 6月30日は夏越ごはんの日! 一年の前半の最終日である6月の晦日に行われる大祓の神事(おおはらいのしんじ)「夏越の祓」(なごしのはらい)。12月の大晦日に行われる「年越の祓」同様、 毎日の暮らしの中で知らないうちに犯したであろう罪などを祓... 2022.06.30 すなねっこ イベント作ってみた
作ってみた 年に一度のお楽しみ!親子で楽しむ「梅仕事」! 今年も梅の季節がやってきた! 毎年この時期になるとスーパーでも入り口付近に展開される「『梅仕事』売り場」。梅だけではなく他の果実酒やフルーツの酢漬けやシロップ漬けの案内もありますが、5月下旬から6月にかけてはやっぱり「梅」!この時... 2022.06.16 すなねっこ 作ってみた季節と食食材
商品 家族の好みはそれぞれ違う!?たまには家族みんなで個食を楽しもう! 「こしょく」は問題視されているが・・・? 現代の日本ではライフスタイルの多様化により、食生活も多様化しています。一人で食事をする「孤食」や、同じ食卓にいながら家族がそれぞれ別々のものを食べる「個食」も増えているという事が問題視されています... 2022.05.30 すなねっこ 商品
レシピ スーパーで買える強力な助っ人!「冷凍食品」を活用しよう! 冷凍食品やレトルトは「手抜き」ではない!とはいえ・・・ 少し前に「冷凍餃子を夕食に出したら夫から『手抜き』と言われた」というSNSに対して、冷食メーカーの公式アカウントが「冷凍餃子を使うことは、手抜きではなく『手間抜き』で... 2022.05.16 すなねっこ レシピ
レシピ 5月5日は子どもの日!「かしわ餅」を作って食べよう! こどもの日に柏餅をたべるのはどうして? 5月5日は“こどもの日”。言わずと知れた国民の休日です。祝日法によると「子供の人格を重んじ,子供の幸福をはかるとともに母に感謝する日」なのだそう。ご存じでしたでしょうか? 子どもの成長を願うだけ... 2022.04.28 すなねっこ レシピ
イベント 「作って食べる」を楽しいイベントに格上げしよう! 新しい年度がはじまりました! 新学期が始まりましたね! 令和4年度もマスクで始まる学校生活・・・いつまで続くのでしょう・・・? 夏休みに比べれば短い春休みですが、宿題がない分 時間は結構ありました。 まん防も解除されたと... 2022.04.12 すなねっこ イベント作ってみた